
2016年05月15日
5月15日の海翔 本日も晴れ
5月15日 日曜日沖縄馬天のお天気は晴れ。
何時梅雨になるのか今年は遅いような気がします。
そんななか今日も海翔にやってまいりました。
入り口を入るとユニックで何やらやってます。そうです新艇の船台を吊ってるんです。


自分も慌ててお手伝いに‼
手伝っていたので作業風景はございません
鉄の車輪がついた下の台に船をのせる大きな台の本体をのせボルトで留める作業ですが大きくて重いのでなかなか小さなボルトの穴に合わせるのが困難でしたがaオーナー、o田さん、F門さん淡々と作業されてましたよ。


綺麗になった船台 錆びがおとされペンキをにられております。そう言えば錆び落としF門さんずっとやってましたね❗
作業が終わり約40分後m平さん登場でちむどんどん号出廷しました。風がちょうど風車側から港向けに吹いているため漕ぎの時間が長かったですね港から出ると少し上りの角度で青ブイを左に見ながら沖へ。定置網近くまで行きタックしました。
その後2度目位の折り返しの時港入り口からデインギーを操りh川さん登場。
2艇で1時間ほどセッションしましたよ
ちむどんどん号は軽くて速い艇ですが流石デインギーはそれを上回っておりました‼
今日も気持ちの良い海日和でした‼(ノ´∀`*)
週末は海翔でお会いしましょう
何時梅雨になるのか今年は遅いような気がします。
そんななか今日も海翔にやってまいりました。
入り口を入るとユニックで何やらやってます。そうです新艇の船台を吊ってるんです。


自分も慌ててお手伝いに‼
手伝っていたので作業風景はございません
鉄の車輪がついた下の台に船をのせる大きな台の本体をのせボルトで留める作業ですが大きくて重いのでなかなか小さなボルトの穴に合わせるのが困難でしたがaオーナー、o田さん、F門さん淡々と作業されてましたよ。


綺麗になった船台 錆びがおとされペンキをにられております。そう言えば錆び落としF門さんずっとやってましたね❗
作業が終わり約40分後m平さん登場でちむどんどん号出廷しました。風がちょうど風車側から港向けに吹いているため漕ぎの時間が長かったですね港から出ると少し上りの角度で青ブイを左に見ながら沖へ。定置網近くまで行きタックしました。
その後2度目位の折り返しの時港入り口からデインギーを操りh川さん登場。
2艇で1時間ほどセッションしましたよ
ちむどんどん号は軽くて速い艇ですが流石デインギーはそれを上回っておりました‼
今日も気持ちの良い海日和でした‼(ノ´∀`*)
週末は海翔でお会いしましょう